白内障

加齢によって眼の中の透明なレンズ部分(水晶体)がにごることを老人性白内障といいます。また眼の怪我や炎症によって引き起こされる続発性白内障というものもあります。いずれの場合もにごってしまった水晶体は元に戻る事はありませんので、にごりが強くなって生活に不自由なまでに視力が低下したら手術をしなければなりません。当院では痛みの少ない日帰り白内障手術を提供しています。

緑内障

緑内障とは、眼圧の影響で視神経がダメージを受けて視野が狭くなる病気です。視力が悪くなる病気と違って視野の病気は初期に気づかれにくい、したがって重症化しやすいというのが問題です。
最近は視神経を調べる事で緑内障を初期で発見できるようになってきました。人間ドックなどで「視神経乳頭異常」「視神経乳頭陥凹」などと指摘されたら緑内障の詳しい検査を受けましょう。

加齢黄斑変性

網膜の中心組織である黄班(おうはん)が障害されることで、視機能が正常に働かなくなる病気です。視野の中心が歪んで見え、神経細胞が死んでしまった場合には黒い点となって見えます。失明に至るケースもある怖い病気ですが、片目だけ発症した場合、もう片方の目で見るため症状に気付きにくいようです。

ドライアイ

眼が乾くと、まばたきがしづらくなったり、視界が見えづらくなったりするだけでなく、頭痛、吐き気、肩こりといった症状を引き起こすこともあります。たかが眼の乾燥だと放置せずに、きちんと治療を受けるようにしましょう。

眼瞼けいれん

疲労やストレスが溜まると、末梢神経が興奮してまぶたが震えることがあります。これを眼瞼けいれんと言い、通常はきちんと休みを取って目薬を使用すれば症状は改善されていきます。ただし、中には脳内に腫瘍ができていることが原因で大きな痙攣を引き起こすこともあり、その場合は脳の精密検査を受ける必要があります。

糖尿病網膜症

成人病の一つである糖尿病は、悪化してくると眼の奥で眼底出血を起こすようになります。放置すれば失明につながることがありますので、糖尿病の方は定期的な眼科検診が必要です。糖尿病の眼底出血が進行すればレーザー治療が必要となりますが、当院ではレーザー治療まで対応する診察を行っています。

結膜炎

白目の表面や瞼のうらがわの粘膜を結膜と呼びますが、この結膜が炎症を起こした状態が「結膜炎」です。結膜炎には色々な種類があります。ばい菌による細菌性結膜炎、ウイルスによるウイルス性結膜炎。俗に流行り目(はやりめ)と呼ばれる結膜炎は流行り目ウイルスによって引き起こされるものですが、法律で学校への登校を禁止されています。また時として視力障害の後遺症を引き起こす事もありますので必ず受診するよう心がけてください。

ものもらい(麦粒腫)

まぶたの中にばい菌が入っておできになって腫れた状態をいいます。抗生物質の治療が有効ですが、場合に寄っては針で突いて膿を出し切ることですぐおさまる事もあります。

花粉症・アレルギー性結膜炎

花粉によって眼の粘膜が刺激されてアレルギー性結膜炎を起こす事があります。眼の花粉症ということになります。症状に応じて強弱のクスリを使い分けることで眼の負担少なく速い改善を得る事が出来ます。

近視

眼に入った画像が網膜にピントを結ぶ場所が前方にずれた状態を近視といい、生活習慣や遺伝が原因となります。子供の頃にゲーム等で眼に負担をかけすぎて近視化が始まることがあり調節緊張・仮性近視と呼ばれますが、生活習慣の改善と適切な治療によって正常に戻る事もあります。

コンタクトレンズ

患者さま一人一人の眼の状態に合ったコンタクトレンズを処方しています。コンタクトレンズは眼にとっては異物ですから場合によっては眼にトラブルを引き起こす事があります。当院では眼の安全を第一にコンタクトレンズを処方しています。
メニコンの定額制コンタクトレンズ:メルスプランを扱っています。コンタクトレンズが傷つきやすいやコンタクトが汚れやすい方などは必要に応じてどんどんコンタクトを交換していけるので大きなメリットがあります。

メガネ処方

メガネは眼科医の診察の元に作るべきものです。直接メガネ屋さんで作ったメガネが合わないと言って受診してこられる方が大変沢山います。メガネは眼の状態や生活パターンによって処方が変わってきます。メガネをお作りになる場合にはぜひご相談ください。